毎日イライラしてました。
イライラして、息子の頬を強く叩いてしまい、それから布パンツは嫌がるし、「オシッコ」と教えてくれなくなり、最悪な状況でした・・・。
でも、ここに書いてあったことを1つだけ試してみたとたん・・・
こんにちは高木です。
拝見してすぐに挑戦しました。子供がお昼寝が終わってからだと思います。
まず起きて●●●●●して●●●になるのを見計らってトイレに誘い、少し遊びました。
これがきっかけでトイレに誘うと行くようになりオシッコをしてくれるようになりました。
すると誘わなくても「オシッコ」と教えてくれるではありませんか!!
ウンチの方は、できるのは遅いって言うから駄目なんだろうと覚悟は決めていました・・・しかし、夕方「ポンポン痛い、ウンチ出る」と言うではありませんか!!急いでトイレへ連れて行くとニョロニョロとウンチ君が出てきました!!!!!!
ビックリしたのと同時に感激で感激で!凄い成長ぶりにパパも驚きです。
「一体この子いつオムツが取れるんだろう・・・」と毎日悩んでたのがウソのようです。
まだオムツがはずれて一週間程度でこの先何があるか分かりませんが、
大きな気持ちで構えております。
他の方も…「ウンチでーきたよ!」
周りがこんなことを言ってきて…
・・・まわりから色んな声が聞こえてきますよね。
言いたくてもいえない「ちょっとは、ほっといてよねっ! 私だってがんばってるんだから!」この一言。
頭ではわかっているけどイライラしちゃうし、どうしたらいいかわからない…。
だからこそ1番大事なのは・・・
ポイント
周りの声を聴くのではなく、あなたのペースで進めることです。
なぜなら、ママの気持ちってトイレトレーニングに1番大きく影響するものだからです。
もっとわかりやすく解説します。
トイレトレ完了への近道
トイレトレーニングをスムーズに完了させるには、なぜトイレトレーニングでつまづく子が多いのか知ることが1番の近道です。
一般的なトイレトレーニングの進め方は「定期的にトイレに誘う」「トレパンをはかせる」「できたらたっぷり褒める」という事が言われていますよね。
もちろん、これらの方法でオムツを卒業できる子どももいます。
では、なぜトイレトレーニングが進まない子がこんなにも多いのでしょう?
3つの理由があります。それは・・・
進まない3つの理由
- 【理由1】子どもの心と排泄の関係
- 【理由2】親側の心の影響
- 【理由3】心が強い子ども向け
3つの理由についてお話します
トイトレが進まない3つの理由
【理由1】子どもの心と排泄の関係が知られていない
大人でも緊張するとトイレが近くなったりすることがありますよね。子どもはなおさら。しかし、子どもの心の状態と排泄の関係を中心にしてトイレトレーニングが教えられていないのが現状です。では、子どもの心がどうなったとき本来持っている力が100%発揮できて、自分から「トイレに行く!」となるのか知ることが大切です。
【理由2】親側の心の影響が考えられていない
親の心の状態が子どもも大きな影響を受けることは感覚的にわかると思います。親の心と子どもの心が鏡のようになることがあります。親が不安定な時に限って子どもの体調が悪くなったりした経験があるかもしれません。親側の心を整えることで子どもの排泄の自立につながることはあまり知られていません。
【理由3】メンタルが強い子ども向けの進め方
兄弟でもまったく性格が違うように子どもには個性がありますよね。トイレトレーニングでつまづくのは緊張感の強い子どもが多いのですが、緊張感が強い子どもに対して、メンタルが強い子ども向けのトイレトレの進め方をしてもうまくいきません。大事なのは、緊張感の強い子どもでも自立心を引き出す方法を知ることです。
子どもの個性にあわないイレトレーニングの進め方をしたときに起こるのは・・・「オムツじゃないとウンチしない」「トイレを強烈に嫌がる」「外出先のトイレに絶対に行かない」逆に「自宅だけトイレでできない」「オネショがなかなか消えない」といったこと…。
ポイント
子どもの個性にあわせた進め方をする。
本やネットの情報を鵜呑みにしてしまい、子どもの個性に合わないトイレの進め方をがんばってしまうことでトイレトレが進まずイライラして、さらに子どもに強く当たってしまう悪循環になる方がとっても多いです。
保育は向いてないと思いました
はじめまして!トイレトレーニング専門・育児カウンセラーの杉浦しずくと申します。
保育士として8年間、現場で勤めた後、2005年から現在まで7000名を超えるママのトイレトレーニングをサポートをしてきました。
しかし、私も保育士新人のとき1番の悩みはトイレトレーニングでした。学校で教わった方法は役に立ちません。理論と机上の空論ばかりで、習った通り子どもが動いてくれることなんてありませんでした。
どうしたらいいかわからなくなって「やっぱり私ってダメなんだ…」「保育士なんて向いてない」と苦しい気持ちになりました。
しかし、うまくいかない原因があるはずと考えて児童心理を一から学び直し、保育園で何百人とトイトレをしていく中で4年が過ぎた頃、見つけたんです!
すぐにオムツが外れるときと、何年もオムツが外れないときの明確な違いを。これが「魔法のトイレトレーニング」の原点になりました。
保育士としての8年間、さらに母親としての経験が少しでもあなたのお役に立てたら・・・この想いで2005年に講座をたちあげました(^^ゞ
魔法のトイトレーニングが選ばれる3つの理由
理由1 繊細な子どもこそ◎
繊細な子どもこそ魔法のトイレトレーニングは向いています。子どもの心理に基づいた「魔法の言葉」で親子の心がリラックス。子どもの自立心が急成長して無理なくオムツ卒業できます。
理由2 7000名以上の実績◎
世界初トイレトレーニング専門の子育てカウンセラーとして、2005年から7000組以上の親子のオムツ卒業をサポートしています。様々な個性、環境のお子さんの事例から的確なアドバイスが受けられます。
理由3 オムツ卒業100%保証◎
私、杉浦による電話(ネット電話◎)やメールでのマンツーマンのサポート体制で100%のお子さんのオムツ卒業を達成しています。
魔法のトイレトレを始めるとこんな事が起こります
- オムツ代が一切かからなくなる(すごく経済的)
- 外出のときオムツセットを持ち歩かなくてよくなる
- 魔法のコミュニケーション法でオムツ卒業までの期間が最大60倍早まる
- おしっこ、うんちを部屋でしないので余計な掃除・洗濯が不要に
- イライラがなくなり、あなたの気持ちがとっても楽になる
- あなたの気持ちが楽になるからもっと家庭が和む♪
- 家庭が和むとお子さんが今よりもっと伸び伸びと育つ♪
この「魔法のトイレトレーニング」で今まで日本だけでなく、海外在住のお子さんのオムツがつぎつぎと「バサバサッ」っと音をたてて外れています。(累計7000名を越えました)
笑顔になった7000人のママの一部
100%オムツ卒業保証
「良さそうなこと言っているけど、本当にうちの子にも大丈夫かな?」という疑問があるでしょう。
魔法のトイレトレーニングは、子どもへの言葉かけを変えることでトイレトレーニングをグングン進めてオムツ卒業させる講座です。
「難しい技術」や「特別なグッズ」は一切不要で講座が手元に届いた瞬間からだれでも簡単にスタートできます。
そうはいっても「私にもできるだろうか?」という心配があると思います。
ご安心ください。自信があるから100%オムツ卒業保証をしています。
一般的な通信講座では、教材を受け取った後は、各自の努力次第です。結果が出なかったら逆に自分を責めてしまって…ということも。
でも、大丈夫です。あなたは一人ではありません。当講座は、オムツ卒業を100%保証する講座です。
当講座に取り組んで、もし迷うことが出てきたとしても私、杉浦がマンツーマンでオムツ卒業まで完全にサポートします。
お子さんの状況にピッタリのアドバイスだけでなく、ふっと気持ちが軽くなるお話もします。これほど手厚くサポートしている通信講座は他にないと自負しています。
もちろん、「もう少し自分だけで頑張ってみる」とお思いでしたら今は受講のタイミングではないと思いますが、「もう自分で色々試したけど、どうしていいのかわからない」というのでしたらお力になれると思います。
講座は、こんなセット内容になっています。
講座の内容
講座のテキストの他、8つの特典がつきます
特典1.子育て相談サービス
特典2.魔法の歌のCD
特典3.相談事例の掲示板
特典4.登園を嫌がる子どもが登園したくなるテキスト
特典5.トイレトレーニングで悩んだときのテキスト
特典6.プレミアムメール(購入者専用のメール講座)
特典7.アクションプランシート(進め方の重点図)
特典8.トイレトレーニング記録シート
3つのコース
電話サポートコース
杉浦への電話相談が無制限+メール相談がオムツ卒業まで何度でもできるコースです。
私、杉浦と電話で話しながら進め方を相談できます。電話は1回30分です。(通話料はお客様ご負担。ネット電話(ZOOM/スカイプ)なら通話無料。)
受講料:39,800円(税・送料込み)
電話サポートコース・ライト
メール相談がオムツ卒業まで何度でもできて、ここぞ!という時に杉浦への電話相談が3回できる1番人気コースです。
メールと電話で進め方を相談できます。電話は、30分×3回です。(通話料はお客様ご負担。ネット電話(ZOOM/スカイプ)なら通話無料。)
受講料:32,800円(税・送料込み)
メールサポートコース
杉浦へのメール相談がオムツ卒業まで何度でもできるコースです。電話相談までしなくても大丈夫という方のためのコースです。
受講料:28,800円(税・送料込み)
よく頂くご質問
体験者の声
杉浦よりあなたへ
私がトイレトレーニング専門の子育て支援を15年以上続けている理由を聞いてください。
それは、私自身が幼稚園の頃から排泄や夜尿症で悩み続け、自身の人格形成にまで影響し苦しんだからです。これから輝かしい未来がある子どもたちには、排泄で悩まず、かわいいパンツ生活をしてほしい。そして何より、私も母親の一人として子育ての大変さを知っているからこそ、ママの心のサポートをしていく信念があるからです。
家事や育児・仕事を一生懸命がんばっているのにトイレトレーニングが進まず、夜も眠れないほど悩んでおられた親御さんたちと長年向き合ってきて思う事があります。それは、もっと楽になっても良いんです!ということ。
トイレトレーニングは、単なる「オムツはずし」でしょうか?私は違うと思います。トイレトレーニングは「子育ての縮図」です。
親と子どもの意識と感情がピッタリ通じ合ったときトイレトレーニングはグングン進みます。そして、これは子育てすべてに言えることです。
今ここまで、あなたがこの手紙を読まれていることも1つのご縁と思っています。単にトイレトレーニングの進め方だけではなく保育士・親として培ってきた、とても大切な育児の考え方や子どもとの接し方をあなたにお伝えする機会。
お子さんのトイレトレーニングだけではなく、子どもとの本当の向き合い方、接し方をこの講座で知ってみたい、そんなあなただけお申し込みください。毎日、お子さんと向き合いながら頑張っているあなたを全力で応援します。