株式会社ファミリアス 新潟市中央区笹口3-17 ライフコア笹口3C

魔法のトイレトレーニング(R)

トイレで遊んでしまう子どもの対処法

こんにちは!魔法のトイレトレーニングの杉浦です。

さて今日は、トイレで遊んでしまう子どもの好奇心や興味に親はどう対処していくのか、というお話をさせていただきますね。

ヒントは「子どもの世界に気づくこと」です。

■トイレで遊んでしまうとき

「トイレットペーパーで遊んでしまいます」

「トイレの手洗いでバチャバチャとすごいことになって...」

”子どもがトイレで遊んでしまう”、というご相談をいただくことがあります。

このようなとき、大人は”子どもの世界に気づく”ことが大切です。

子どもはいつも好奇心たっぷり。

ワクワクすることが大好きです。

大人の常識からはハミ出しているかもしれない、子どもなりの発想がたくさん。

そんな”子どもの世界”を楽しんでいます。

私が保育園で1歳9ヶ月のカズくんとミニカーで遊んでいたときのこと。

杉浦「くるまでどこ行くの?」

カズくん「むこういく」

杉浦「むこうに何があるの?」

カズくん「おもちゃ」

杉浦「どんなおもちゃ」

カズくん「みじゅ。」

杉浦「せんせいも行きたいな。」

カズくん「い~よ」

この時、私はカズくんの声を聞き、子どもの気持ちに触れることができたことが嬉しく、胸がいっぱいになり、カズくんを抱きしめたのでした。

子どもにとっては、「水」も遊び道具の1つです。

たとえば、お散歩途中で見つけた水たまりは、絶好の遊び場です。

子どもたちは、手や足で、水の音、水の感触を楽しんだり、草や花を浮かべてみたり、石を投げてみたり。

時には、おしりをつけてみたり、遊びは尽きることなくどんどん広がっていきます。

”おとな目線”では、正直なところ、水や泥などで遊びすぎる場合、「ちょっとやめてよ~」「後片付けが・・・(^_^;)」と思ってしまうこともありますよね。

子どもにとっては水遊び、泥遊びもムダではなく成長にとって意味があるものですので、そんな”子どもの世界”の存在をちょっとだけ気にしておくことで「ダメよ!」と一方的に叱ってしまうことも少なくなってきます。

子どもは、自分の世界で遊びを展開しているとき、一方的に叱られても納得しないし、満足しません。

逆に遊びを中断されたことが後々まで気にかかってしまいます。

子どもが興味から遊びに入ったときは、「トイレではダメよ!」と一方的に叱られても納得しないものなのです。

まずは、「お水はバチャバチャたのしいね~」など、子どもの興味、楽しい気持ちを受け止めてあげることが大切。

子どもは、ココはいいけど、ここはダメという区別が最初は難しいものですので、1つ1つ教えてあげることです。

また、もっと遊びたい気持ちが残っているときには、お水のたのしい感覚は、お風呂などでちゃんと遊ばせてあげたり。

お料理の”ボール”にお水を入れて手でバチャバチャするだけでも楽しい時間になるものなのです(^^)

今日のお話があなたのヒントになってくれたら幸いです。

 

今年こそ、お子さんのオムツを外したいお母さんへ
トイレトレーニング完了100%保証
私、杉浦の魔法の講座です。
↓↓↓↓
http://journey1.com/m/mman/

Copyright© 魔法のトイレトレーニング(R) , 2024 All Rights Reserved.